感幸福井 感幸福井

  • 感幸福井について
  • モニターツアーについて
  • 感幸福井
    • 感  feeling
    • 観  sightseeing
    • 食  eating
  • エリアから探す
    • 福井市
    • 永平寺町
    • 大野市
    • 勝山市
  • お問い合わせ

感feeling

心を揺さぶり、 概念も変わる 感動がある。

観sightseeing

観ることで 心が洗われ、 体も軽くなる。

食eating

食べることは 生きること、 心を育てること。

福井市

永平寺町

大野市

勝山市

感幸福井を知る。

大本山永平寺
寛元2年(1244年)
道元禅師によって開かれた禅の修行道場

深山幽谷の境内には70余りもの殿堂楼閣が建ち並び、中でも「七堂伽藍」と呼ばれる7つのお堂(法堂・仏殿・僧堂・庫院・山門・東司・浴室)は、僧侶が修行をする清浄な場所として特に重要な建物とされている。「永平寺」では今も多くの修行僧が日々厳しい修行に励んでおり、参拝者はその様子を伺い知ることができる。

住所

〒910-1228 福井県吉田郡永平寺町志比5−15

電話番号

0776-63-3102

参拝時間

8:30~16:30
※16:00までにご来寺ください

拝観料

大人 500円
小・中学生 200円
障碍者手帳ご提示の方 200円
未就学者 無料

アクセス

GoogleMapで見る

公式サイト
ARCHIVE
前の記事
次の記事
  • 感幸福井について
  • モニターツアーについて
  • 感幸福井
    • 感  feeling
    • 観  sightseeing
    • 食  eating
  • エリアから探す
    • 福井市
    • 永平寺町
    • 大野市
    • 勝山市
  • お問い合わせ